カテゴリー : ‘その他’ の一覧
スーパーバイザー学校・無料公開講座のお知らせ
このたび社団法人日本フランチャイズチェーン協会では、同協会が長年実施しておりますスーパーバイザー学校をより多くのフランチャイズ関係者の方々に知っていただくために、無料の公開講座を実施することになりました。
開催日は平成24年4月20日(金)で、時間は午後1時30分から午後5時までです。
同学校で実際に講師をされておられる素晴らしい講師陣の講義を直に体験できる貴重な機会だと思いますので、関心をお持ちの方は、是非ご参加下さい。
詳しくは、下記をご覧下さい。
新年あけましておめでとうございます
昨年は独立開業に伴い、多くの方に大変お世話になりました。
この場を借りまして、改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は私にとっても真価を問われる年になると思います。
昨年以上に研鑽を積み、依頼者の期待に少しでも多く応えられるよう、頑張っていきたいと考えております。
手始めに、もう少し頻繁にこのブログも更新したいところです・・・
川越先生のこと
本年7月30日、弁護士の川越憲治先生がお亡くなりになりました。
私が弁護士になってはじめてお世話になったのが川越法律事務所で、今回独立するまで長期間にわたり、先生にはご指導いただきました。
今でも、私のもっとも尊敬する弁護士の一人です。
今回ブログを始めるにあたって、まず何を書こうかと考えましたが、やはり川越先生のことを書きたいと思います。
先生は、流通系の法律、特に独占禁止法の第一人者でした。
法律家として卓越した存在であったのみならず、文学、芸術から自然科学に到る幅広い分野について造詣の深い教養人でもありました。
芸術の話をされるときは、生き生きと饒舌でしたが、不思議なことに、先生から直接法律のことを教わったことはほとんどありません。
こちらから色々と質問しても、弁護士に成り立ての頃はともかく、ここ数年は「依頼者のためになるよう、よく考えて下さい」と言われるのがほとんどでした。
そのため、どこにも書いてないような難しい問題であっても自分の頭で考えるしかなく、それがかえって弁護士としての力を付けるのに役立ったと思います。
残念ながら、川越先生はお亡くなりになってしまいましたが、先生の事務所にいなければ専門として携わることのなかったであろう独占禁止法やフランチャイズ契約といった分野について、少しでも先生に近づけるよう努力していきたいと、新事務所の開設にあたって思った次第です。